治療費
医療保険が適用となりますので、各種保険の定める負担額となります。後期高齢者医療の方は1割負担(収入により3割の場合もあり)、社会保険、国民健康保険の方は3割負担となります。
在宅マッサージ
1割負担の場合、自己負担額は1回につき 265円〜430円 程度となります(治療箇所等により変動します)。
治療費早見表
治療1回あたりの料金(往診料金込み):国で決められた金額です
(厚生労働省保険局改定により令和2年12月1日より適用)
往診距離 | |||||
---|---|---|---|---|---|
4Km以下 | 4Km超 | ||||
2,300円 | 2,550円 | ||||
施 術 部 位 数 |
1局所 | 2,650円 | 265 | 2,900円 | 290 |
350円 | 795 | 870 | |||
2局所 | 3,000円 | 300 | 3,250円 | 325 | |
700円 | 900 | 975 | |||
3局所 | 3,350円 | 335 | 3,600円 | 360 | |
1,050円 | 1,005 | 1,080 | |||
4局所 | 3,700円 | 370 | 3,950円 | 395 | |
1,400円 | 1,110 | 1,185 | |||
5局所 | 4,050円 | 405 | 4,300円 | 430 | |
1,750円 | 1,215 | 1,290 |
※ 患者様ご負担額 表中上段赤字:保険1割負担の方 表中下段青字:保険3割負担の方
※ 温罨法を使う場合は1回あたり110円が上表金額に加算されます。
※ 変形徒手矯正術を併用した場合、1肢につき450円加算となります。
※ 主治医に対する同意書依頼時に、施術報告書交付料460円が必要となります。
※ 障害(マル障受給者)および生活保護の取り扱いもしておりますのでご相談ください。
在宅はり灸
1割負担の場合、自己負担額は1回につき 385円〜416円 程度となります(往診距離等により変動します)。
治療費早見表
治療1回あたりの料金(往診料金込み):国で決められた金額です
(厚生労働省保険局改定により令和2年12月1日より適用)
往診距離 | |||||
---|---|---|---|---|---|
4Km以下 | 4Km超 | ||||
2,300円 | 2,550円 | ||||
施 術 部 位 数 |
1術 | 3,850円 | 385 | 4,100円 | 410 |
1,550円 | 1,155 | 1,230 | |||
2術 | 3,910円 | 391 | 4,160円 | 416 | |
1,610円 | 1,173 | 1,248 |
初回のみ初検料がかかります 1術:1,770円 2術:1,850円
※ 患者様ご負担額 表中上段赤字:保険1割負担の方 表中下段青字:保険3割負担の方
※ 電気針、電気温灸器、電気光線器具を使用した場合は、1回あたり30円上記金額に加算されます。
※ 障害(マル障受給者)および生活保護の取り扱いもしておりますのでご相談ください。
※ 1術は はり又は灸、2術は はり灸併用。
保険請求手続き
当院は厚生労働省及び都道府県知事と保険請求の受領委任契約を締結しております。
在宅マッサージおよび在宅はり灸の保険請求については、健康保険法で定められた算定と手続きによって行われます。
保険請求手続きはすべて当治療院が代行いたしますので、患者様は医療機関の窓口同様、自己負担額の1〜3割のみお支払いいたくだけで結構です。